2009 年 12 月 14 日

育ちの森のクリスマス いよいよ明日から3日間開催!!

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:19時34分

にいつ子育て支援センター育ちの森2009年最後のイベント「クリスマス」

明日から3日間午前中に開催されます。館内はクリスマスの雰囲気でいっぱいです。玄関でお出迎えのかえる君です。P1020869

手に持っているのは、1家族にひとつプレゼントです。自宅で飾れるように、スタッフの手作りです。

 

写真コーナーです。P1020861こちらもスタッフ手作りの装飾です。素敵な写真を撮って年賀状にしてはいかがでしようか。

 

 

 

プレイルームの装飾、今回は切り絵に挑戦。よーく見ると、先頭走っているのは・・・・この切り絵にも深ーい意味があるのです、本番のスタッフダンスで解明されます。見れない方の為に、後日写真とともに公開。P1020864

スタッフからのプレゼント「ハンドベル」練習風景です。一人で数個のハンドベルを鳴らします。P1020857

 

 

 

                                                            スタッフの今回のダンスは凄い、筋肉痛を克服し自宅練習で部屋が揺れるくらいのハードダンス

こちらも、近日公開。盛りだくさんのクリスマスイベントです。そして、3日間限定の「フレーバーコーヒー」美味しいです。みなさんに楽しんでもらうため、スタッフは心をこめて装飾や準備、練習を重ねました。楽しんで頂きたいと思います。

写真はクリックすると大きく見れます。

クリスマスイベントは、入館料プラス100円になります。火・木はフリーの日 水曜日はベビーの日。午前中のみのイベントとなります。詳しくは育ちの森のホームページで。明日から雪マーク寒くなりそうですが森の館内は熱気溢れることでしょう。

育ちの森のクリスマスイベントに、視察、見学の申し込みがありますがスタッフが対応することができませんのでご遠慮していただいています。ご了承下さい。

 

2009 年 12 月 8 日

絵文字効果

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:22時22分

法人会員の青木君が、絵文字が入れるようにしてくれました。                                               どうしても、文字だけでは気持ちが伝わらないことがあります、そんなつもりではなかったのに、悪く解釈されたり気持ちが通じなかったり・・・言葉で伝えた方が効果的な事もありますが、メールで短い文章の場合、絵文字が活躍してくれますheart01.gif但し、乱用すると目がチカチカするので、センス良く使うことをお薦めします。

年賀状やクリスマスカードの場合は手書きが嬉しいと思います。絵文字の変わりにシールを貼るのもいいかも知れません、可愛いシールがたくさん売られています。

2009 年 12 月 6 日

異業種交流会 

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:13時32分

異業種交流会に出席してきました。法人代表として、このような会は欠かせません。場所は、万代シルバーホテル おしゃれな雰囲気のなか受付では、サンタえぷろんの女性、クリスマス雰囲気で楽しいです。会場に入ったら、な・なんとコスプレ、かぶり物、スーツ姿が入り交じった素敵な空間です。招待状には、コスプレ大歓迎の文字が確かにありました。ヒューマン・エイドの交流会も確かに、きらびやか豪華絢爛ですが今回の異業種交流会では、「普段真面目なあの方が、ウサギの帽子をかぶっていらっしゃるのですね・・司会の方は中学の制服ですね・・・あの方は、確か某学校の先生・・・」ブラボーです。このような会は誰とでも話しやすく、うち解けやすく親近感と、人間性が分り、これこそ交流会だとおもいます、仕事だけではない人としての長いおつきあいが出来るとおもいました。久しぶりに、会場一体感の笑いの場の飲み会でした。

法人代表として、ヒューマン・エイドを知って頂くため、衣装には細心の注意が必要と思いそこで、今回用意したのはPA310234、写真のアラビアンの衣装です。ただ、残念な事にサイズが合いませんでした。この衣装を着るには、過激なダイエットが必要となるため断念。この衣装は友だちにプレゼント、忘年会で着るとはりきっていました。ということで今回は、別な衣装でこれまたサイズがキツかった。

これから忘年会、クリスマス会の時期です。おしゃれで妖艶で普段と違う自分を演出してみてはいかがでしょうか。

自分で作るも良し、インターネットで探すも良しです。ただし、インターネットはサイズ確かめないと着れない場合有りです。

当日の様子を、ご紹介。

美女3人若いって素晴らしい。

091204_2027~02

 

 

 

091204_2047~01

 

カニさんポーズのナマラの冬子さん、確か同い年の大谷さんとお似合い澤田さん。

 

 

 

 

 

091204_2048~01雪松さん、新調ドレス。

着替えの部屋まで用意してくれてありがとう雪松さん。今回の衣装は、スカートがきつく直ぐ着替えてしまいました。今度こそ、痩せます。

2009 年 11 月 29 日

家事の裏技

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:00時30分

「子育て応援しますチャットランド」の番組で「家事・掃除の裏技」をご紹介しました。

書店には「家事・掃除の裏技・コツ・簡単に・・・」というタイトルの雑誌が並んでいて、ついつい買ってしまいます。「なるほどー」と唸るもの多し、さすがプロです。

これから新潟は寒くなります。年末になる前に、寒い箇所は終らせた方が良いかも知れません、ただ、子ども達も冬休みになった頃、家族全員で家を綺麗にする事も大切だと思うので、子どもに出来るお手伝いを考えながら計画するのもお薦めです。

ちなみにラジオでは、幾つかの裏技をご紹介しました。後日ご紹介します。

2009 年 11 月 27 日

ようこそ新津へ

Filed under: 副代表 中島 | Author:STAFF | 時刻:16時42分

 11月26日(木)、上越のNPO法人マミーズ・ネットさんがはるばる新津に、しかも6人でいらっしゃるというのでご挨拶に行きました。

 マミーズ・ネットさんは、法人化されて5年の子育て支援NPO組織です。子育て応援誌の発行、SNSの提供、企業への出前講座、子育てひろばの運営など上越地域を拠点に多面的に活動されています。

 新津地区公民館のかがやき女性塾の第5回目に「女と男の思い込み」というテーマで即興劇をされるというので、オブザーバーとして参加させていただきました。IMG_2677

男性はわたし一人。まわりは全員女性。お花畑に現われたのような心境です。

 さて、プレイバックシアターなるもの、わたしは初めてでした。受講者の体験談をもとに即興で再現劇を演じるというもの。6人の呼吸のみごとさに感動をおぼえました。

 多様なドラマを再現しながらも、妻である前に母である前に「あなたはかけがえのない一人の人間なんだよ」というメッセージは一貫しています。

 家庭や職場で正直な思いが伝わらないもどかしさ、伝えられないもどかしさを第三者の視点でみつめなおすと、自分の中にあたらしい気づきが生まれます。また、他の人がそれをどう感じたかを聞くことで固まった心が解きほぐれていく……そんな効果があるのではと感じました。

 男性向けにいいかも? とも考えました。

 「家庭や職場ですれ違う経験はありませんか?」……進行役のEさんから受講者に向けられた言葉にムズムズしました。そりゃ、ありますが、わたしは自分の体験を語るというよりステージのメンバーと一緒に演じてみたい心持でした。

 男はたいがい他人に無関心。人の話を聴くのは苦手。そんな自分を変えられるトレーニングになる気がしたからです。

 機会があれば、ぜひチャレンジしたいという思いです。

ぜひまた、新津でプレイバックパート2……お待ちしてます。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2009 特定非営利活動法人ヒューマン・エイド22. All Rights Reserved.