2011 年 3 月 3 日

テレビ東京「トコトンハテナ」ゲスト出演  舞台裏

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:23時44分

テレビ東京の担当プロデューサーの方から、出演依頼の電話があり、「身近な疑問から社会の大問題に迫っていく番組です。」
「えっ!!バラエティではないの?真面目なゲストコメンテーターという位置づけなのですね・・・難しい・・」でも、念願の芸人さんとの共演、頑張ります。打ち合わせで「子育てバリアフリー・待機児童・制度・母親の心境などなど」現代の子育て事情に関して調べることとなり、聴き取りや下調べなどしました。

収録後の感想ですが、子育てに関わる方や多くの方に見てほしい番組です。ベビーカーで町を歩いたり電車にのったり、赤ちゃんの世話の体験など、ホリさん(芸人さん・男性)がしますが、大変さも伝わり男性目線で育児を語りとても面白いです。子育て世代の現状がとてもよく分かります。30分の番組ですが、収録は2時間近くあったので、私のコメントがカット編集が多いと思われます。どの部分が流されるか、不安でもありますが、体験ロケの様子はカットされないと思うのでぜひ御覧いただきたい。・・・・・・・と

  ここまで番組紹介して面白いタメになると言っておきながら恐縮ですが、ナント新潟は放送されていないのですーーーーーーーー。     

そこで、すこし舞台裏をご紹介します「芸人さんとの共演・初めての体験」の巻

高橋英樹さん、キーホルダーを頂きました。とても、優しい方で子育てのこと、よーくわかっていらっしゃる。桃太郎侍姿も素敵ですが、ラフな姿もまたカッコイイです。                                                                                                                                                                                                                                                                                              

P2280051

初楽屋、お菓子・飲み物・お弁当 が用意されていて、心配りが素晴らしい。緊張して、お菓子を食べることも忘れてました。                     

P2280043くわばたおはらの小原さん。さすが芸人さん、しゃべりが面白くて、太刀打ちできません。流石です。圧倒されて、ほぼしゃべれてません私。

P2280052ホリさん。優しいです、子どもを連れてのロケ、配慮を感じられました。話しも面白いです。

P2280055台本はあるものの、ほとんどフリートーク。「しいやさんどうですか?」とフラレる事もないため、自ら割り込んで話します。しゃべりのプロの話し中にコメントするのは、イチかバチか。でも話さないと、私の存在そのものがカットされては困るので、頑張りました。

30分の番組ですが収録は2時間近く・・・出来上がりが楽しみです。

人間集中すると、他の事が考えられないとは良く言ったもので、東京迷子、有楽町で迷子、駅からホテルまで徒歩1分のはずが、反対方向歩いていて30分、雨の中彷徨い、靴づれと闘いながらの東京でした。

長文ここまで読んで頂きありがとうございました。

毎度、お伝えしていますが写真はクリックすると大きくなります。私の場合、このままでお願いします。

2011 年 2 月 25 日

出前授業の様子

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:18時28分

新潟市立新津第二小学校 2年生。出前授業の様子を一部写真でお伝えいたします。

IMG_2090

2年生に分かりやすく、「海に誕生した単細胞から魚、両棲類、爬虫類、ほ乳類、猿と進化していく様子」をパネルシアターで紹介。

胎児の成長に関しては、みんな興味津々で聞いてくれました。

IMG_2079

IMG_2071IMG_2102

自分もともだちも大切に。ふれあい体操をしました。

楽しい時間をありがとう、エネルギー溢れる皆さんに出会えて嬉しかったです。

2011 年 2 月 24 日

ひなまつりイベント3日間終了

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:20時59分

育ちの森で3日間「ひなまつり」イベントが実施されました。

なんと言っても、三人官女と五人囃子の共演 素晴らしいです。

三人官女登場で「かわいいー」とママ達。いえいえ私は三人官女には入っていません。

今回与えられた任務は、最終日の合奏の際の「木琴」ですから。

ひなまつりの様子は、育ちの森のホームページにて、ご覧下さい。

 3月はいよいよ「森の卒業式」

1年間を振り返って、スタッフキャラクター人気投票です。とてもとても、写真はブログではお見せできません・・

3日間延べ300人の方々に来て頂きました。ありがとうこざいました。

2011 年 2 月 18 日

新津第2小学校2年生「命・誕生」のお話行ってきました。ありがとう、みなさん。

Filed under: つぶやき | Author:STAFF | 時刻:00時02分

秋葉区の新潟市立新津第2小学校へ育ちの森スタッフ今井さんと行ってきました。

手遊び・絵本・歌・お話・実験・生命の誕生・自分も友だちも大切になどなど・・・盛りだくさんの内容でした。

元気いっぱいの2年生の子どもたち、大切な話しの時は、真剣に聴いてくれました。質問もあり、興味深く聴いてくれたことが嬉しかったです。単細胞→魚→両生類→爬虫類→ほ乳類→猿 の進化の話をしたあと「ポニョ」の歌を今井さんが歌ったら、自然と一緒に歌ってくれました。子どもの歌声は感動です。

子どもたちのキラキラした目に見つめられると「真面目な大人になろう・子ども達のために頑張ろう」と思います。

たくさんのエネルギーをもらいました。これからも、出前授業続けようと思います。元気をありがとうこざいました。

その後、ラジオチャットの収録で学校での授業の様子を中心に番組を進めました。

放送は、2月19日10時10分~40分 76.1MHZ ラジオチャット「子育て応援します チャットランド」

2011 年 2 月 16 日

育ちの森指定管理 23年度~継続 管理・運営

Filed under: お知らせ | Author:STAFF | 時刻:23時56分

市議会から承認され、23年度から5年間、引き続き管理・運営を行います。

18年度から22年度、あっという間の5年間でした。そしてこれから気持ちも新たに5年間がスタートします。

これからも、居心地の良い場。親も子も楽しめ、気軽に相談出来る場、セミナーの充実など新たなチャレンジも含み進化していきたいと思います。

これからも、よろしくお願い致します。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2009 特定非営利活動法人ヒューマン・エイド22. All Rights Reserved.