中島副代表、新潟日報「甘口辛口」好評連載中
6月1日から、連載が始まった「甘口辛口」10回シリーズです
毎回「ごもっとも」「わかるわかる」など楽しめました。文章にリズムがあり、更に「さすが落語家!!」と思わせるオチがあったり。
10回と言わずアンコールで20回連載してもらいたいものです。中島副代表のブログでも掲載されています。http://blog.goo.ne.jp/nakajimajunjun/e/9a638ac3da480930a2f4931e18179351
6月1日から、連載が始まった「甘口辛口」10回シリーズです
毎回「ごもっとも」「わかるわかる」など楽しめました。文章にリズムがあり、更に「さすが落語家!!」と思わせるオチがあったり。
10回と言わずアンコールで20回連載してもらいたいものです。中島副代表のブログでも掲載されています。http://blog.goo.ne.jp/nakajimajunjun/e/9a638ac3da480930a2f4931e18179351
5月21日午前 お母さんと赤ちゃんのすくすくスキンシップが行われました。
34組の親子が楽しく参加。講師の西山先生は、かつて新体操日本一になられた方です、指導がわかりやすかったと大好評でした。
午後からは、指導者研修。普段乳幼児にかかわっている子育て支援センターの職員や保育士、児童館職員の方が受講しました。
即実践できる内容で、こちらも大好評、乳幼児との遊びが詳しく紹介されているDVDもいただき、学び多い研修会となりました。
当日は、160人の来場がありました。家族連れ、育ちの森を卒業した子どもたち、地域の方など多くの方で賑わいました。
卒業した子どもたちの中には、小学生もいて成長したなぁー、すごいなーと関心。久しぶりに会えて嬉しかったです。
支援金79420円(入場料、バザー売上金、寄付、出店料など)ありがとうこざいました。
あしなが育英会・母子、乳幼児の支援を行っている遠隔支援ネットーワークを通し、被災した子どもたちに役立たせていただきます。
当日の様子をご紹介。(写真をクリックすると大きく見ることができます)
大人300円、一家族300円の入場料(支援金になります)順番をしっかり守ってくれるので、スムーズに混乱もなく受付することができました。ありがとうございました。
全国から寄せられた寄付の品がたくさん並びました。
14時から、育ちの森スタッフの「スポットタイム」
手遊び、パネルシアターなどなど
体操は「豆踊り」スタッフ樋口忍者スタイルでかっこよく踊りました。大盛り上がり。
3時からのチャリティ寄席では「切り絵」を披露。会場から「へーすごーい」の声。
スタッフ渡辺、切り絵の達人、椎谷並べるのみ。
芸名「まつたいらけん」さん率いる芸人集団が会場を笑いの渦に。
笑いは大事、なかなか見ることのできない落語絵本も読んでいただきました。
そして・・・見ている人をハラハラさせる「ハラハラマジック」
最後の水かぶりマジックは、毎回、一か八かです。音楽に合わせて約2分のマジックショー
マジックネタ少ないためダンスでカバー、リズムに合わせて踊るのも一苦労。
これからも精進致します。
来場していただいた皆様ありがとうございました。
「総合生協様・タカツカ農園様・新津菓子組合様・マム*マム*マム様」販売にご協力いただきまして、ありがとうございました。
東京青山の「こどもの城」、こどもに大人気に施設です、大人が行っても楽しめます。
今回「動くこどもの城」ということで、子どもの城の講師の方が乳幼児向けのプログラムを親子向けと支援者向けに実施します。
午前の「すくすくスキンシップ」はキャンセル待ち状態。とても人気があります。
午後は「すくすくスキンシップ」の内容を指導者向けに実技指導
人気のプログラムなため、数年ぶりに秋葉区で実施されます。研修会は、まだ余裕がありますのでfaxでお申込みください。園や支援センター、児童館に勤務している方が対象となります。
支援活動をしていると、助成金や事業受託などの情報が必要になります。
今回は、新潟県で募集している事業です。
興味のある方は是非ホームページをご覧ください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/syogaigakushu/
Copyright (C) 2009 特定非営利活動法人ヒューマン・エイド22. All Rights Reserved.