2009 年 7 月 6 日
2009 年 7 月 5 日
おとなの文化祭 御礼
7月4日 「おとなの文化祭」
お越し頂いた来場者の皆様、ステージにご出演いただいた皆様、出店者の皆様、玩具ドクターの皆様、ご協力頂いた全ての皆様、ありがとうございました。
10時のオープンから15時まで、お子さん連れの多くの方にご来場頂きました。 法人としては、初めての企画でハラハラドキドキもありましたが、当日を迎え「たくさんの笑顔」と「楽しそうな雰囲気」が各場所で見られました。
保育園、幼稚園に入園し育ちの森を卒業した子どもたちやママ、パパに逢うこともできてました。子どもたちの成長に驚いたり懐かしかったり・・・来てくれてありがとう、連れてきてくれてありがとう 感謝の気持ちでいっぱいです。
当日の様子は、写真で今後アップしていきますのでお楽しみに。
2009 年 7 月 2 日
おとなの文化祭 続報
【エコ&手作り雑貨販売コーナー会場】
10:00~15:00
ママたち力作のおしゃれな雑貨ぞろい!お気に入りを見つけてください。各ブ
ース1点ずつエコグッズの紹介展示あり。
【育ちの森展&エコグッズ展示】
10:00~15:00
情報誌「ここから」の表紙に使われた写真や育ちの森の写真展示ほか、森サポ
さん作品、エコグッズが並びます。おうちでも参考に。
【おもちゃドクターによるおもちゃの修理】
おもちゃドクターさんが、壊れてしまったお子さんの大切なおもちゃを無料修
理してくれます。ぜひお持ちください。(修理費等は無料ですが、材料費がか
かる場合があります。
その場で修理できないものは引き取り修理になります。
お願い
・来場者の方は、会場内での飲食できません。
・混雑が予想されます、階段など危険な場所もあるためお子さんから目を離さないよう にお願いします。
・トイレは、ベビーキープなどの設置はありません。
・ゴミは持ち帰りとなります。
詳しい配置図に関しては、当日配布のチラシをご覧ください。
只今 急ピッチで作成中 製作者疲労困ぱい 目の下くま 乞うご期待。
おとなの文化祭続報
大人の文化祭 7月4日(土) 10時~15時
会場 新津市民会館会議棟2階
10:00~
ヒューマン・エイド22のロゴ入りエコバッグ先着150枚配布
数に限りがあります。家族で1枚となります。
【エコグッズ作り体験】
エコバッグに消しゴムハンコでスタンプ
13:00~15:00
※先着50組(家族で1枚)きょうだいで参加されても1枚となります。
親子で体験・無料
エコバッグに「ここからくん」や名前のロゴを自由にスタンプ!布用の油性
インクですので服についたら落ちません、ご注意ください。子どものみの参加はできません。
【アクリル毛糸でおそうじグッズ作り】
13:00~毛糸がなくなり次第終了
※親子で体験・無料
アクリル毛糸をぐるぐるに巻いて、はさみでチョッキン! 簡単おそうじグッズ
を作ります。
混雑が予想されます。午前中、育ちの森は開館していますので、買い物が終わった後などお子さんとゆったりとお遊びください。
育ちの森は0~3歳までの保育園・幼稚園に入園されていないお子さん対象の施設となります了承ください。
おとなの文化祭続報 つづく
2009 年 7 月 1 日
おとなの文化祭続報 ステージ内容 盛りだくさん
10時30分からスタート「ステージ」
ドキドキ・ワクワク ステージデビュー!!皆さんも是非応援してくださいね。
子育て中のパパママ、マタニティの方、育ちの森スタッフの手遊びなど゜ステージも、盛りだくさんです。東北電力エコクイズは参加賞あり(午前・午後開催)。
育ちの森ライブでは、ポニョ・アンパンマンマーチなど子ども達の大好きな曲や
【未来へ】をスタッフが心をこめて熱唱します。
午前の部10:30~12:00
10:30~落語絵本
(中島純さん)
10:45~七夕ハンドベル
(金安さん&渡辺さん)
11:00~ライブ
(みつばち)
11:15~親子でヨガ体験
(阿部さん)
11:30~東北電力エコクイズ
午後の部13:00~14:30
13:00~ピアノ演奏
(中島奈美さん)
13:20~育ちの森スタッフ担当
食育パネルシアター
手遊び
エビカニクス体操
ピアノミニコンサート
14:00~東北電力エコクイズ
おとなの文化祭続報 つづく

